卵って、よく食べますか?
栄養価がとても高い食材で、ダイエットにとっても向いているんです!
卵は低脂質、高タンパク
卵(50g)のエネルギーは76kcalで、脂質5.2g、炭水化物0.2gです。
タンパク質が6.2g入っています。
なんと卵を2個食べるだけで、1日に必要なタンパク質の3分の1も摂れちゃいます。
卵黄
脂溶性ビタミンであるビタミンA、ビタミンE、ビタミンD、ビタミンKや水溶性ビタミンのビタミンB1、ミネラルの鉄が多く含まれます。
卵白
ビタミンB2やカルシウムを多く含みます。
アミノ酸スコアが100
食事から取る必要がある9種類のアミノ酸『必須アミノ酸』がバランス良く含まれているので、免疫力アップなどの手助けをしてくれます。
ダイエット中のおやつにも最適です!
ゆで卵はコンビニやスーパーで売っていたり、気軽に食事へ取り入れやすい食材です。
食べる時間は、できれば昼間のうちが良いです。
卵は動物性タンパク質なので、消化に時間がかかります。
夜に食べてしまうと消化しきれない可能性があるためです。
また、マヨネーズなどは控え、味付けは最小限にして食べるのが良いでしょう。
腹持ちもよく、おやつ代わりにもなるスグレモノです。
ぜひお腹が空いたら、食べてみてください!
コメント