冬が終わって、春になると肌の露出が増えてきますね。
しっかり紫外線対策してますか?
春も紫外線対策が必要!
年間の紫外線量を表にしたものです。
夏の6・7・8月がピークですが、それに続いて春の4月・5月も多いんです。
参考:気象庁『日最大UVインデックス(解析値)の年間推移グラフ』
春も紫外線対策が必要です。
紫外線って、なに?
紫外線は、英語で『ultraviolet』のつづりで、『UV』と略されます。
人間に害を与える紫外線には、『UVA』と『UVB』があります。
UVA
肌の奥深くまで届いて、肌の弾力の低下や、シワ、タルミなど、皮膚の老化を促してしまいます。
UVB
肌の表皮で吸収され、短時間で赤み、腫れ、水疱などを起こさせてしまいます。
炎症がおさまると、数日して皮膚のメラニン色素が増加して、黒くなりますが、新陳代謝によって約1ヶ月ではがれ、元の肌色に戻ります。
しかし、くり返しUVBを浴びることは、しわやしみなどの皮膚老化を促進します。
日焼けしすぎると、皮膚がんを誘発することもあります。
スグにできる紫外線対策
日焼け止め
「PA」はUVAを防御する効果があります。
通学や通勤程度のデイリーシーンではPA++~+++程度が良いでしょう。
長い時間、日差しを浴びるような外出では、PA++++の日焼け止めを使うのが良いです。
「SPF」はUVBを防御する効果があります。
UVカット商品
UVカット効果のある日傘、パーカ、カーディガン、ストール、サングラスなどを活用することも紫外線対策になります。
今回は、身体に害のある紫外線の対策について書かせていただきました。
コメント