今更だけどアロマテラピーって何?

健康

アロマの香りが好きだけど、そもそもアロマって何なの?という疑問が湧いてきて調べてみました!

アロマって、何なの?


アロマは英語で書くと【aroma】で、意味は『芳香・香り』。

語源はギリシャ語の『香草、香辛料』を意味する言葉で、植物等から発する香りを表しています。

嗅覚を刺激して、心も体もリフレッシュ♪


香りの刺激が、脳に伝わるまで0.2秒以下。

だから、嗅覚は五感の中でも、本能的な感覚って言われてます。

植物の香りは、私たちの心や体にさまざまに働きかけてくれます。

植物と言っても、花や果物や香辛料、木や草など、色んな種類はさまざま。

種類によって、効果いろいろ♪

アロマテラピーは、植物から抽出した精油(アロマエッセンシャルオイル)を使って、心や体に働きかけ、健康や美容をサポートしてくれます。

ほんの数滴を肌に乗せて、香りを楽しむのもオッケー!

◯ラベンダー
落ち着いた深みのあるフローラル調の香りで、リラックスした気分に。
万能精油といわれていて、殺菌作用・スキンケアなど様々な効果が期待されています。

◯オレンジ
シトラス系の甘く爽やかなミカンの香りで、楽しい気分にさせてくれます

◯イランイラン
フローラル系の異国情緒あふれる香りで、気持ちを鎮め幸福感をもたらしてくれます

◯グレープフルーツ
シトラス系の甘酸っぱい柑橘系の香りで、気持ちをリフレッシュし明るく元気づけてくれる

◯レモン
シトラス系のさわやかな柑橘系の香りで、気持ちをリフレッシュさせ、記憶力や集中力を高めてくれる

◯ベルガモット
シトラス系の爽やかさの中に少し渋みのあるフルーティーな香りが、気分を明るくする手助けをしてくれる

香りの好き嫌いもあると思いので、自分の好みや今の状態に合わせて、使うと効果的です。

コメント

テキストのコピーはできません。
タイトルとURLをコピーしました